VR BASE TOKYO利用者数1万人突破記念!ZOTAC® コラボキャンペーンを実施 VR BASE TOKYO利用者数1万人突破記念!ZOTAC® コラボキャンペーンを実施

2025.02.28

株式会社ダイナモアミューズメント(本社:東京都千代田区、代表取締役:小川直樹)と株式会社TOKYO TOWER(本社:東京都港区、代表取締役:前田伸)が共催しているVR BASE TOKYOは、日本市場に高性能グラフィックスカードやミニPCを展開する株式会社ゾタック日本(本社:東京都千代田区、代表取締役:James Liu)とコラボキャンペーンを実施いたします。






VR BASE TOKYO施設全体の延べ利用者数が10,000人を突破したことを記念し、コラボキャンペーンを開催。
VR BASE TOKYOのXアカウントをフォロー、期間中に対象投稿をリポストいただいた方の中から抽選で10名様に、 最新VR・MRヘッドセット『Meta Quest 3S(128G)』や「ZOTAC GAMING」ブランドの容量23LのオリジナルバックパックやTシャツ、VR BASE TOKYOご招待券などの賞品を抽選でプレゼントします。



キャンペーン概要

・名称:VR BASE TOKYO利用者数1万人突破記念!総勢10名様に当たるVR BASE TOKYO×ZOTAC®コラボキャンペーン
・期間:2025年2月28日17:00~3月7日23:59
・参加方法:VR BASE TOKYOのXアカウントをフォローし、キャンペーン期間中に対象の投稿をリポスト
・賞品ラインナップ:
A賞(1名様):Meta Quest 3S(128G)
B賞(3名様):ZOTAC GAMINGオリジナルバックパック+Tシャツ セット
C賞(6名様):VR BASE TOKYOフリーパスチケット(5000円分相当)
※当選者のみにVR BASE TOKYO公式XよりDMにてご連絡いたします。



ZOTAC GAMINGとは

ZOTAC GAMINGは、コンピュータメーカー「ZOTAC」が展開するゲーミングハードウェアのブランドです。
ゲームをPCで楽しむすべてのプレイヤーに向けて、高性能で高品質なグラフィックスカードやゲーミングシステムを提供しています。



公式スプレッダー決定!

登録ユーザー15万人以上、世界11カ国で展開されVR BASE TOKYOでも遊べるVR-eSportsアーケードシューターVAR BOXの大会で優勝した経験のあるAKITO(アキト)と、同じくVAR BOXユーザーのFENRIR(フェンリル)がこの度、VR BASE TOKYOの公式スプレッダーに就任します。





スプレッダーは、各ゲームやアトラクションの遊び方をYouTubeやSNS等で紹介したり、来場されたお客様と一緒に遊んだりなど、VR BASE TOKYOがより楽しくなるような活動を行っていきます。
各スプレッダーがVR BASE TOKYOに来場する日はそれぞれのXをご確認ください。



プロフィール



AKITO(アキト)
実績 2022/11/27 VAR JAPAN TOUR 優勝
2023/05/15 VARBOX日本代表選手
SNS X:@MASKEDGUNNER
YouTube:https://www.youtube.com/@orthrosnipers1110



FENRIR(フェンリル)
実績 2023/05/15 VARBOX日本代表選手
SNS X:@FENRIR_RIRTIME


AKITO・FENRIRの詳細なプロフィールや彼らが就任することになった経緯、「スプレッダー」と名付けた思いは、VR BASE TOKYO 公式ホームページにて公開中。あわせてご確認ください。
公式サイト:https://www.vr-base.com/



VR BASE TOKYO開催概要

期間 : 2025年1月24日(金)~4月7日(月)
時間 : 11:00〜21:00 ※状況により変更
場所 : 東京タワー フットタウン 1F タワーホールA(東京都港区芝公園4丁目2−8 東京タワーフットタウン1階)
料金 : フリー入場 / チケット制(各アトラクション)
公式HP: https://www.vr-base.com/
共催 : 株式会社ダイナモアミューズメント / 株式会社TOKYO TOWER



ダイナモアミューズメントとは

誰も感じたことがない「驚き」をプロデュースする会社です。
前身の会社時代を含めて「ロケーションベース・エンターテインメント」ビジネスにおいて25年の「知見」を有し、XR技術を用いてテーマパークや遊園地、イベント、ライブなどの企画立案からコンテンツ制作、ハードウェア運用、ビジネス展開まで一貫したサービスを行っています。


公式サイト:https://dynamoamusement.jp/

株式会社ダイナモアミューズメント(本社:東京都千代田区、代表取締役:小川直樹)と株式会社TOKYO TOWER(本社:東京都港区、代表取締役:前田伸)が共催しているVR BASE TOKYOは、日本市場に高性能グラフィックスカードやミニPCを展開する株式会社ゾタック日本(本社:東京都千代田区、代表取締役:James Liu)とコラボキャンペーンを実施いたします。






VR BASE TOKYO施設全体の延べ利用者数が10,000人を突破したことを記念し、コラボキャンペーンを開催。
VR BASE TOKYOのXアカウントをフォロー、期間中に対象投稿をリポストいただいた方の中から抽選で10名様に、 最新VR・MRヘッドセット『Meta Quest 3S(128G)』や「ZOTAC GAMING」ブランドの容量23LのオリジナルバックパックやTシャツ、VR BASE TOKYOご招待券などの賞品を抽選でプレゼントします。



キャンペーン概要

・名称:VR BASE TOKYO利用者数1万人突破記念!総勢10名様に当たるVR BASE TOKYO×ZOTAC®コラボキャンペーン
・期間:2025年2月28日17:00~3月7日23:59
・参加方法:VR BASE TOKYOのXアカウントをフォローし、キャンペーン期間中に対象の投稿をリポスト
・賞品ラインナップ:
A賞(1名様):Meta Quest 3S(128G)
B賞(3名様):ZOTAC GAMINGオリジナルバックパック+Tシャツ セット
C賞(6名様):VR BASE TOKYOフリーパスチケット(5000円分相当)
※当選者のみにVR BASE TOKYO公式XよりDMにてご連絡いたします。



ZOTAC GAMINGとは

ZOTAC GAMINGは、コンピュータメーカー「ZOTAC」が展開するゲーミングハードウェアのブランドです。
ゲームをPCで楽しむすべてのプレイヤーに向けて、高性能で高品質なグラフィックスカードやゲーミングシステムを提供しています。



公式スプレッダー決定!

登録ユーザー15万人以上、世界11カ国で展開されVR BASE TOKYOでも遊べるVR-eSportsアーケードシューターVAR BOXの大会で優勝した経験のあるAKITO(アキト)と、同じくVAR BOXユーザーのFENRIR(フェンリル)がこの度、VR BASE TOKYOの公式スプレッダーに就任します。





スプレッダーは、各ゲームやアトラクションの遊び方をYouTubeやSNS等で紹介したり、来場されたお客様と一緒に遊んだりなど、VR BASE TOKYOがより楽しくなるような活動を行っていきます。
各スプレッダーがVR BASE TOKYOに来場する日はそれぞれのXをご確認ください。



プロフィール



AKITO(アキト)
実績 2022/11/27 VAR JAPAN TOUR 優勝
2023/05/15 VARBOX日本代表選手
SNS X:@MASKEDGUNNER
YouTube:https://www.youtube.com/@orthrosnipers1110



FENRIR(フェンリル)
実績 2023/05/15 VARBOX日本代表選手
SNS X:@FENRIR_RIRTIME


AKITO・FENRIRの詳細なプロフィールや彼らが就任することになった経緯、「スプレッダー」と名付けた思いは、VR BASE TOKYO 公式ホームページにて公開中。あわせてご確認ください。
公式サイト:https://www.vr-base.com/



VR BASE TOKYO開催概要

期間 : 2025年1月24日(金)~4月7日(月)
時間 : 11:00〜21:00 ※状況により変更
場所 : 東京タワー フットタウン 1F タワーホールA(東京都港区芝公園4丁目2−8 東京タワーフットタウン1階)
料金 : フリー入場 / チケット制(各アトラクション)
公式HP: https://www.vr-base.com/
共催 : 株式会社ダイナモアミューズメント / 株式会社TOKYO TOWER



ダイナモアミューズメントとは

誰も感じたことがない「驚き」をプロデュースする会社です。
前身の会社時代を含めて「ロケーションベース・エンターテインメント」ビジネスにおいて25年の「知見」を有し、XR技術を用いてテーマパークや遊園地、イベント、ライブなどの企画立案からコンテンツ制作、ハードウェア運用、ビジネス展開まで一貫したサービスを行っています。


公式サイト:https://dynamoamusement.jp/